土壌くん実証実験の概要が、大体固まりました。詳細に変更はありそうですが、これでようやく土壌くん実証実験が、出来そうです。
今回、試行技術登録No. KK-080038-A 土壌くん(2008.12.2~)を試行技術終了KK-080038-V取得の向けての足掛かりとして、8月下旬に「土壌くん」を用いた混合装置による「移動式多種土配合システム」-実証実験計画書-を行うことになりました。詳細については、トップページのトピックスで紹介する予定でおりますので、宜しくお願いします。
今東京で3日間缶詰状態で講習中です・・・・
何の講習かと言うと、今年の4月から土壌汚染対策法が改正される
事となり、その変更点・各自治体の対策や現状報告・各施工事例など
の講習でした。
その中で環境省の方が言われていたのですが、今期に土壌汚染対策関係の
国家試験を作るらしく、試験日程・適用区分の詳細部分は決まってないとのことで
今後ホームページ等でお知らせするとのことでした。
少し遅れた報告になりますが、NETISへの登録が完了しました。
まだまだ、評価も試行段階ですがこれからデータをより多く採取し
技術向上に繋げていきたいと思います。
今回の案件は、元々田んぼであった場所を造成しバスターミナルを
築造する工事で発生土を流用するにあたり、発生土のコーン指数qcが100程度・含水比は40%を
越えていた為、そのままで流用することが不可能でした。
実施施工時7(発生土):2(砂):1(コン砕)などの設定での混合を予定していたのですが、
あまりにも含水が高い為に予定の強度(qc=400)に届かなかった。
この結果を受けて、まず含水の低減を図る為に石灰(15Kg/㎥)で水分を飛ばし再度
混合を試みることになった。
今回は、土の奥深さを思い知らされることになりました。
今回のプレゼンは京都です。
何時までたっても人前でしゃべるのはなれないもので緊張します、まあ今回は50人も参加していただいてるせいで緊張も前回の倍以上のものでした。
そんな話はさておき(^^;)
当社は2年前に(財)建設業振興基金より助成金をいただき当社システムのモデル施工を行ないました。その関係もあり(財)建設業振興基金からの推薦で今回の発表に至るしだいです。
今回のプレゼン内容は京都議定書でもうたわれているCo2の削減がテーマであり、当社の『土壌くん』で出来る環境対策(Co2の削減等)や当社の事業内容・ビジョンなんかを説明しました。
当社と別に後4社ほどこられてましたが皆さん建設業とは別の形での事業展開を考えていて非常に興味深いプレゼンテーションでした。
汚染物質:ベンゼン・油等
数量:100m3
添加量:180kg/m3
対処方法:蒸発処理
大気汚染対策(VOC対策):VOC対策型集塵機及び作業エリアの密閉
上記の条件で汚染土壌の不要化処理を行ないました。
実際この処理方法を行った場合、施工後の土から発生する蒸気の中に揮発性有機化合物(VOC)
が発生する為、密閉空間での作業を行い空間内の蒸気等は、VOC専用の集塵機を通して大気に放出した。
HOME > ニュース